- 昔のホラー映画をみたい
- ホラー映画の金字塔を知りたい
- CGなしの演出をみたい
1970年代はホラー映画の黄金期と呼ばれ、オカルトブームやスプラッターホラーの台頭により、数々の名作が誕生しました。この時代のホラー映画は、単なる恐怖演出にとどまらず、宗教的テーマや社会不安を反映した作品が多く、後のホラー映画に大きな影響を与えています。
今回はそんな70年代に生まれ、今なお語り継がれる最恐のホラー映画と、カルト的人気を誇る作品を紹介していきます!
70年代ホラー映画傑作選
エクソシスト(1973) 悪魔憑きホラーの金字塔

あらすじ
12歳の少女リーガンに悪魔が憑依し、彼女の母親は神父に助けを求める。悪魔祓いの儀式「エクソシズム」が行われるが、悪魔の力は想像を超えていた…。
・衝撃的な悪魔憑依の描写(首が回る、吐血など)
・実話を基にしたリアルな恐怖
・オカルトホラーの基盤を築いた名作
悪魔のいけにえ(1974)「レザーフェイス」誕生!実話から生まれたスラッシャーホラー

あらすじ
若者グループが立ち寄った田舎の一軒家。そこには人間の皮を被った殺人鬼レザーフェイスと、その狂気の家族が待ち構えていた…。
・低予算ながらリアルな恐怖演出
・レザーフェイスの不気味な存在感
・ドキュメンタリー風の映像がリアルな恐怖を増幅
オーメン(1976)666 「アンチクライスト」の恐怖

あらすじ
大使夫妻の子供ダミアンにはある秘密があった。周囲で次々と不可解な死が起こり、やがて彼の正体が明らかになっていく…。
・「666」という悪魔の数字を世に広めた作品
・ダミアンの不気味な存在感
・不吉な死の連鎖が生むサスペンス
カルト的人気を誇る70年代ホラー
サスペリア(1977)極彩色のゴシックホラー

あらすじ
アメリカからドイツのバレエ学校に入学したスージー。しかし、学内で怪奇現象が次々と起こり、やがて魔女が支配する恐ろしい真実にたどり着く…。
・ダリオ・アルジェント監督の独特な映像美
・鮮やかな色彩とゴブリンの音楽が織りなす幻想的ホラー
・魔女ホラーの決定版
ハロウィン(1978)マイケル・マイヤーズ襲来!

あらすじ
精神病院を脱走した殺人鬼マイケル・マイヤーズがハロウィンの夜に故郷へ戻り、女子高生ローリーを狙う。
・後のスラッシャー映画に多大な影響を与えた名作
・音楽とカメラワークで恐怖を極限まで高める演出
・マイケル・マイヤーズという最恐の殺人鬼誕生
まとめ
70年代ホラー映画は、現代のCGに頼らない「生々しい恐怖」を持ち、観る者の心理に深く突き刺さります。オカルト、スラッシャー、ゾンビとさまざまなサブジャンルが生まれ、それぞれがホラー映画の歴史を築いていきました。
「エクソシスト」や「悪魔のいけにえ」のように今なお影響を与える作品ばかりなので、ホラー好きならぜひチェックしてみてください!
「あなたの好きな70年代ホラー映画は?」
ぜひ下記コメントで教えてください!
コメント